戸田 信子
N O B U K O T O D A
COMPOSER | ORCHESTRATOR | SCORE PRODUCER
東京都出身。4才よりピアノとエレクトーンを始める。
小学校時代に父のコレクションだった映画音楽のレコードを聞き、ヘンリーマンシーニやエルマー・バーンスタインなどの映画音楽に触れる。幼い頃から劇伴にはまり空想で作った物語に音楽をつける形で独学で作曲を始める。
映画作曲家ジョン・ウィリアムズに手渡した楽曲に賞賛を受け、本格的に映画音楽の道に進む。1999年バークリー音楽大学の映画音楽作曲科に入学後、ボストンポップス常任ピアニストであるボブ・ウィンター氏にピアノを師事。ハリウッドのフィルムスコアリング技法とオーケストレーションを学ぶ。2年で映画音楽作曲学科を終え、商業音楽制作プロダクション学科へ転科。音楽プロダクションとミュージックビジネスやプロデュースのノウハウを習得し、2003年二つの学科を首席で卒業。
ダイナミックで繊細なオーケストレーションとエレクトリックを融合させたハイブリッドな作曲が、当時コナミデジタルエンタテインメントに在籍していた日比野紀彦氏と小島秀夫監督の目にとまり小島秀夫監督のミリオンセラーゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの作曲家として活躍。
映画音楽作曲家ハリーグレッグソン・ウィリアムズと共に、ゲーム中のカットシーン(映画部分)の音楽を担当。物語への深い解釈と映像とシンクしながら制作するフィルムスコアリングを駆使した作曲は数々のアワードを受賞。現在、スコアプロデューサー、オーケストレーターとしても活動し、ハイブリッドを主体とする海外オーケストラレコーディングのコーディネイトやコンサルティングを行い、日本のサ音楽の海外進出のサポートを行っている。
マイクロソフトスタジオのAAAタイトル「HALO 5」ではエグゼクティブミュージックプロデューサーとオーケストレーターを兼任し、チームのリード役を務め、スクエアエニックスの「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」や、カプコンの「モンスターハンターダブルクロス」、タンゴワークスの「サイコブレイク」、NHK総合のドラマ「タイムスクープハンター」などの作曲やオーケストレーション、スコアプロデュースを担当。アーティスト名「戸田色音(とだ いろね)」で「一週間フレンズ。」などのアニメ作品も手掛けている。
映画「太秦ライムライト」で2014年度ゴールデンリール賞長編外国語映画部門の音響編集賞を「HALO 5」で英国アカデミー賞ゲーム音楽作曲賞にノミネートを受け、2016年、「世界のサウンドトラックを日本から」をモットーにサウンドトラックだけを専門に演奏を行う「FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA」を創設し代表、音楽監督として就任。108名の常設メンバーを迎えハリウッドのオリジナルスコアを用いたコンサートを行い全公演満席を続け、2017年には映画「すばらしき映画音楽たち」の製作総指揮をつとめ、フィルムスコアリング(映画音楽制作)の楽しさを広める活動もスタートしている。
陣内 一真
K A Z U M A J I N N O U C H I
COMPOSER
1979年生まれ、広島県出身。
2003年にバークリー音楽大学を卒業し、東京で作編曲家としてのキャリアをスタート。2006年よりゲーム音楽や映画音楽の制作に携わるようになる。343 Industries (Microsoft Studios)の製作する「Halo」シリーズや、旧小島プロダクション(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)の「メタルギアソリッド」シリーズなどの音楽を担当。
シンセサイザーやサウンドデザインを用いたエレクトロニックな要素と、オーケストラやその他アコースティック楽器を融合させたハイブリッドな作風が特徴で、壮大なアクションスコアや、ドラマチックなオーケストラスコア、アンビエントスコアなどを得意とする。
これまでNetflix「ULTRAMAN」をはじめ、戸田信子氏とともに数多くの作品に楽曲を提供しており、映像の表現に沿った作曲技法(フィルムスコアリング)を用いた制作を行っている。近年のプロジェクトでは、作曲を担当した「Halo 5: Guardians」の制作において、オーケストラの収録をロンドンのアビーロードスタジオ、クワイアの収録をプラハのルドルフィヌムにて行った。ミックスは映画音楽家ハンス=ジマー氏のスタジオであるリモートコントロールプロダクションにて、アラン=メイヤーソン氏と行った。同作品の音楽が2016年英国アカデミー賞で音楽賞ノミネートを受ける。
2018年よりアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点に移動。自身の活動と同時に作曲家ヘンリ=ジャックマン氏の元で2019年夏公開のハリウッド版「名探偵ピカチュウ」や同年公開の「ジュマンジ・ザ・ネクストレベル」などの作曲にも携わる。
